2時間前外壁塗料の評価試験解説パネルを製作しました。A0サイズなので大判パネルだと思います。このサイズでもダンプラなので軽いです。 ダンプラは住宅工事や入居者(テナント)募集やイベント看板などにも使われています。屋内外で使用されています。 アルミ複合板までは使わない時の材料です。価格や詳細はホームページに...
7月4日ご朱印帳のサンプル製作も終盤になりました。いくつか課題はありましたが何とかクリアしたと思います。 おそらくこれでサンプルもOKが出ると思います。 レーザー加工では名札や社名プレートや看板などを製作しています。価格や詳細はホームページに掲載しています。 https://seri-graphie.co...
7月2日温泉旅館のスタッフが付ける木製名札を製作しました。天然木のヒノキを使っています。ヒノキは表面を紙ヤスリで綺麗に仕上げからレーザー加工を行います。 厚さ約6ミリのヒノキをレーザー彫刻とカットで名札にしています。水性のステインでコーティングしてクリップを付けて完成です。 レーザー加工では名札以外に社...
7月1日コインランドリーで使用する大判ステッカーを製作しました。 暑い日が続き汗をかくので洗濯の回数が増えています。大型の洗濯機でまとめてするのもいいかもしれません。 ステッカーは大型と中型洗濯機の洗える量と乾燥の量を掲載しています。この目安を参考に入れてもらいます。 サイズは800ミリ×330ミリでマ...
6月29日塗料メーカーから製品の仕様や解説などしたパネル製作の依頼がありました。 定期的に製作していますが、このところ続けて製作しているので外壁や屋根の塗装のシーズンかもしれません。梅雨も明けたので。 インクジェットで糊付塩ビシートに出力し、看板用のUVカットラミネート加工を行います。エイブリーデニソンの塩...
6月27日選挙の仕事が入ったりして忙しくなったりしました。今は落ち着き通常通りです。追加注文の健康器具イベントのターポリン横断幕を製作しました。 前回と内容は少し変わりサイズが1メートル長く1200ミリ×6メートルです。 印刷は自社ですが縫製とハトメ加工はテント屋さんにお願いしています。 いつも綺麗に仕上げ...
6月25日気温と湿度が高い季節になりました。エアコンがないと自分も機械も快適に仕事出来ません。早く梅雨が終わって欲しいです。 こんな季節でも安心して使えるポスターの材料で修正用シートを製作しました。湿度の高い時、紙は波打ったりしますがユポ紙は水に強いので安心して使えます。 この修正用シートは捨て看板に貼るの...
6月22日コロナ前は選挙期間になると忙しくなり大変でした。久しぶりにそんな状況です。 発酵食品の店舗看板です。アルミ複合板で製作しています。長い看板なので2分割にしています。図柄合わせがないところで分割しています。印刷シートを周囲巻き込みしているのでシート剥がれ防止になります。 店舗の看板や分譲地看板など...
6月20日分譲地で使う工事看板です。シルクスクリーン印刷しています。住宅メーカーの依頼で製作しています。 厚さ3ミリのダンプラに赤と青の2色刷りでサイズは400ミリ×1200ミリです。 工事車両徐行の看板で分譲地の周囲につけて使用します。今回は50枚の依頼だったのでシルクスクリーン印刷にしました。枚数が少...
6月15日縫製が終わり健康器具メーカーのイベント用横断幕が完成しました。サイズは1200ミリ×5000ミリです。周囲はロープ入り縫製でハトメ加工は400ミリピッチです。追加注文も頂きました。 イベントを開催しているところが増えてきている感じです。来週からは選挙関連の仕事になりそうです。 看板の製作過程や材...
6月14日コロナが始まってからずっとなかった健康器具メーカーさんのイベント用横断幕を印刷しています。ターポリン横断幕です。 印刷後にいつも縫製お願いしているテント屋さんに持って行き、周囲をロープ入り縫製とハトメ加工をしてもらいます。 ターポリンで横断幕、懸垂幕、タペストリーの製作をしています。メッシュター...
6月13日昔は低価格な材料だったポリセームですが、徐々に値上がりしてなかなかの価格になってしまいました。 通学路などのお店や家などに付けられている子供110番のポリセーム看板です。厚さは約1ミリで幅300ミリ×縦200ミリの仕様です。四隅に穴あけしています。 ポリセームは比較的小さいサイズの看板に多く使わ...